2015年1月7日水曜日

親の禁煙でぜんそく入院2割減

こんな見出しの記事が1月7日の朝日新聞の朝刊に掲載されました。大阪府立大成人病センターの田淵医師の研究グループの調査研究内容です。
親が禁煙すれば子供の喘息の重症化を防げ、4歳半から8歳の間にぜんそくで入院する子を少なくとも2割近く減らせるとのことです。

この調査は厚生労働者の大規模追跡調査に参加した2001年生まれの子ども43千人を対象とした調査で、喫煙以外の要因を除いた上で、両親が室内で吸う子がぜんそくで入院する確率は、両親がたばこを吸わない子に比べて①生後半年~2歳半で1.54倍②2歳半~4歳半で1.43倍③4歳半~8歳で1.72倍になりました。

調査結果を日本全体に当てはめると、両親とも禁煙すれば、少なくとも①の年齢層で8.3%(4970人)②で9.3%(4950人)③で18.2%(1940人)の入院を減らせるとしています。田淵医師は「子どものぜんそくの818%は親の喫煙が原因と言える」と話しています。

親の喫煙は子どもに対し、受動喫煙や三次喫煙の悪影響を与える事は前から言われていましたが、「禁煙の予防効果」を具体的に示したのは今回調査が初めてとのこと。

また、昨年には英医学誌ランセットで<公共の場や職場での喫煙を規制したことにより、早産や小児ぜんそく発作の救急治療の割合が1割以上減ったという調査結果も出ています。
この調査は、米国・カナダ・欧州4か国を対象に、地方自治体または国レベルでの喫煙規制の効果に関する11の公的調査から、200万人以上の子どもの記録を精査しまとめられたものです。それによると、喫煙規制が始まってから1年以内に、早産と小児ぜんそくの病院治療の割合が、10分の1以上減ったそうです。


いずれにしても「喫煙」が周囲に及ぼす影響は大きなものがあります。日本では禁煙エリアや分煙への取組はかなり進んできましたが、まだ十分とは言えません。家庭内はその家人の自主判断に委ねられています。特に将来ある子供への影響を最小限に抑えるため、喫煙者は一歩踏み込んだ行為が必要と考えます。



0 件のコメント:

コメントを投稿